ヘンデル、闇を照らす救世主

チケットを購入する
APR 2024

ORFラジオ・ウィーン合唱団は、ウィーン大聖堂管弦楽団およびウィーン国立歌劇場のスターたちと協力し、ウィーンのシュテファン大聖堂でゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルのオラトリオ「メサイア」を演奏します。

G.F.ヘンデルの「メサイア」の「ハレルヤ」ほど有名な合唱曲はありません。 これは、1742 年にダブリンで初演されて以来、世界中の聴衆と音楽家を喜ばせてきたこの並外れたオラトリオに収録されている、力強く有名なアリアや合唱曲のほんの 1 つです。ヘンデル自身も、初演後も音楽を発展させ続け、変更を繰り返しました。 スコアに。 この台本は主に旧約聖書から引用されており、メシアであるイエス・キリストを預言的に考察し、彼の誕生、受難、復活を語り、審判の日に戻ってくる様子を垣間見せています。

ウィーン国立歌劇場のスターたち
「メサイア」は、ドラマツルギーと聖書の言葉の宣言におけるオーケストラ、合唱団、ソリスト間のユニークな相互作用を特徴とする教会オラトリオです。 ソロパートは一流の歌手によって演奏されます。モニカ・タイス・エロドがソプラノ、エイドリアン・エロドがバスを歌います。 スコットランドのコントラルト、ステファニー・メイトランドと日系英国人のテノール歌手、尼子博とともに、ウィーン国立歌劇場のスターたちがシュテファン大聖堂で歌います。

ウィーン放送合唱団の10年
「メサイア」の演奏により、ウィーン放送合唱団は 10 年前の創立以来、音楽的なハイライトを迎えます。 ORFの従業員と友人で構成されるこのアンサンブルは、すでに2023年のクリスマスにテレビでORF放送交響楽団とともに、ORFウィーンの全国プログラム「リヒト・インス・ダンケル」で「メサイア」の一部を演奏している。 ウィーン放送合唱団は、クラシック音楽を熱唱するだけでなく、ウィーンの歌、そしてもちろんポップミュージックにも力を入れており、すべてラジオ・ウィーンの色を取り入れています。 この合唱団は、元ORFウィーン地域ディレクターのブリギッテ・ヴォルフ博士によって設立されました。 それ以来、音楽の方向性は、訓練を受けた教会音楽家で指揮者のライナー・ケプリンガーの手に委ねられています。彼は本業で ORF III の編集者およびプログラムマネージャーを務めています。 数多くのラジオやテレビの録音、ORF でのライブ パフォーマンスがウィーン放送合唱団の音楽活動を締めくくっています。

ウィーン大聖堂管弦楽団
ウィーン大聖堂管弦楽団と協力して、「メサイア」のわずかに短縮されたバージョンがイースターオクターブ期間中にシュテファン大聖堂で演奏されます。 ウィーン大聖堂管弦楽団は、ほぼ毎週日曜日にシュテファン大聖堂で演奏し、大聖堂の指揮者マルクス ランデラーとコンサートマスター ワンユー コの指揮のもと、古典文学と現代文学を演奏します。 これにより、このオーケストラは、「メサイア」の演奏に関してさえ、教会音楽の絶対的なトッププロフェッショナルの1つとなります。 フロリアン・C・ライスナーはオルガンとチェンバロを演奏します。

『リヒト・インス・ダンケル』への寄付
登録非営利団体であるウィーン放送合唱団は、音楽を作ることで「Licht ins Dunkel」に「歌う」寄付をすることを目標と定めています。 「メサイア」公演のチケット販売による純収益も「リヒト・インス・ダンケル」に寄付される。 しかし、このような大規模なコンサートは強力なパートナーなしでは不可能です。 シュテファン大聖堂、ORF ウィーン、地域ディレクターのエドガー・ヴァインツェットル、すべての歌手と音楽家、そしてコンサート代理店「Kunst und Kultur」は、このプロジェクトを個人的なコミットメントで支援し、「 リヒト・イン・ダンケル」。

プログラムとキャスト

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル:オラトリアム「メサイア」(HWV 56、短縮版)

120分、休憩なし

 

出演者

ORFラジオ・ウィーン合唱団
ウィーン大聖堂管弦楽団

モニカ・タイス・エロド(ソプラノ)
ステファニー・メイトランド(アルト)
尼子 博(テノール)
エイドリアン・エロード、ベース

フロリアン・C・ライスナー、オルガン、チェンバロ

ライナー・ケプリンガー、指揮者

シュテファン大聖堂

シュテファン大聖堂(独Stephansdom)はオーストリアの首都ウィーンにあるゴシック様式の大聖堂。シュテファン寺院とも呼ば、ウィーンのシンボルでかつ観光名所のひとつである。この聖堂を含むリングと呼ばれるウィーン歴史地区は2001年にユネスコの世界遺産に登録された。ハプスブルク家の歴代君主の墓所であるほか、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトとコンスタンツェ・ウェーバーの結婚式が行われ、また葬儀が行われた聖堂としても知られている。

オーストリア公ルドルフ4世の命によって建造されたこの聖堂は、1359年に65年がかりで南塔が完成。137メートルの高さを持ち、教会の塔としてはウルム大聖堂(161メートル)、ケルン大聖堂(157メートル)についで世界で3番目の高さがある。

外観はゴシック様式で、内部の祭壇はバロック様式である。12世紀から建造が始まったこの聖堂で最古のものは13世紀の後期ロマネスク正面入口の門である。第二次世界大戦では直接の爆撃は受けることはなかったが、延焼により南塔にあったプムメリンという大きな鐘が落下するなど大きなダメージを受け、戦後寄付などにより再建修復が行われている。

類似したイベント