くるみ割り人形 ハンガリー国立歌劇場

チケットを購入する
PreviousJAN 2026

くるみ割り人形 | ウェイン・イーグリング – タマーシュ・ソイモシ / ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
2幕のフェアリーテールバレエ
上演時間: 2時間30分、休憩1回。

 

チャイコフスキーのくるみ割り人形は、何十年もの間、世界中およびOPERAのクリスマスシーズンの重要な一部となっています。半世紀以上もレパートリーにあった以前の公演を記念して、2015年のクリスマスには、クラシックバレエの伝統に従いながらも、21世紀のダンスとセットデザインの要件に応じた新しい改訂版が上演されました。タマーシュ・ソイモシと共にこのクラシック音楽作品のために新しいフェアリーテールバレエを振付けたのは、国際的に著名なウェイン・イーグリングです。ハンガリー国立バレエ団にとって、これほどの世界的な名声を持つアーティストがその独自の特徴を考慮して特別に作り上げた振付は初めてのことであり、観客に前回よりもさらに華やかでダンスに満ちたバージョンでバレエのクリスマスの魔法を楽しませるためのものでした。

 

 

あらすじ

演出によって物語の展開に相違があるが、あらすじは概ね次のような内容である

 

第1幕第1場

主人公クララのいるシュタールバウム家では、友人たちを招いてクリスマス・イヴのパーティーが開かれている。招待客の中には、クララの名付け親のドロッセルマイヤーもいる。ドロッセルマイヤーは、子供たちに手品や人形芝居を見せて驚かせた後、不格好なくるみ割り人形を取り出す。クララはなぜかその人形が気に入り、ドロッセルマイヤーに頼んでプレゼントしてもらう。クララの弟(兄)のフリッツが人形を横取りして壊してしまうが、ドロッセルマイヤーが修理する。やがてパーティーは終わりとなり、客たちは家路につく。

 

真夜中、くるみ割り人形のことが気になったクララは、人形が置かれている大広間のクリスマスツリーの元へと降りていく。その時、時計が12時を打ち、クララの体がみるみる縮んでいく(舞台ではクリスマスツリーが大きくなることで表現される)。そこへねずみの大群が押し寄せ、くるみ割り人形の指揮する兵隊人形たちと戦争を始める。戦いはくるみ割り人形とねずみの王様の一騎討ちとなり、くるみ割り人形は窮地に陥るが、クララがとっさに投げつけたスリッパがねずみの王様に命中する。その隙にくるみ割り人形はねずみの王様を倒し、ねずみ軍は退散する。クララは倒れたくるみ割り人形を心配するが、起き上がったくるみ割り人形は、凛々しい王子の姿に変わっていた。

 

第1幕第2場

くるみ割り人形は自分を救ってくれたクララに感謝し、その礼にお菓子の国へと招待する。2人は雪が舞う森を抜けて、お菓子の国へと向かう。

 

第2幕

お菓子の国に到着した2人は、女王である金平糖の精に迎えられる。クララを歓迎するため、チョコレート、コーヒー、お茶、キャンディなどのお菓子の精たちが次々と踊りを繰り広げ、最後は金平糖の精と王子がグラン・パ・ド・ドゥを披露する[注釈 8]。しかし、楽しい夢はやがて終わりを迎える。朝が訪れ、自分の家で目を覚ましたクララは、傍らのくるみ割り人形を優しく抱きしめる。

プログラムとキャスト

指揮者: マーチェ・ハーモリ、ポール・マルソフスキー、カルマン・セナイ、トーマス・ヘルツォーク、サムエル・チャバ・トース
マリー姫: 宮尾タカモリ、タチアナ・メルニク、マリア・ヤコヴレワ、リリ・フェルメリー、スビン・リー、エリーナ・ポホドニフ、マリア・ベック、ユキ・ワカバヤシ、ガンナ・ムロムツェワ
王子: ヴャチェスラフ・グネドチク、モトミ・キヨタ、ルイ・スクリヴナー、アンドラーシュ・ローナイ、ジェルゲー・アールミン・バラージ、タラン・ドゥミトル、ドミトリー・ティモフェエフ、ボリス・ジュリロフ
ドロッセルマイヤー: ヴラジスラフ・メルニク、ミカライ・ラジウシュ、ユリイ・ケカロ、ガエターノ・コットナーロ、マキシム・コフトゥン、ティモフィイ・ビコヴェッツ
ネズミ王/ネズミ王の人形: レオ・ルカールペンティエ、タカアキ・オカジマ、コーボル・デメテル、ルカ・マッサラ、ヴラジスラフ・メルニク、カルロス・タラビリョ・マヒーロ、ミカライ・ラジウシュ、ユリイ・ケカロ
姫の人形/ルイーズ: ユリヤ・ラジウシュ、テア・ソロモン、ユキ・ワカバヤシ、ナデジダ・ソロキナ、ステファニダ・オヴチャレンコ、ジンシュアン・リー

 

振付師: ウェイン・イーグリング、タマーシュ・ソイモシ
作曲家: ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
舞台美術家(オラーシュ・グスターブ後): ビアータ・ヴァヴリンツ
衣装デザイナー: ノーラ・ロマーニ
バレエマスター: ウェイン・イーグリング
団体リペティトール: マーリア・アラディ、クリスティーナ・バラバン、イシュトヴァーン・コハーリ、アルベルト・ミルゾヤン、イルディコ・ポンゴール、タマーシュ・ソイモシ、ジョルギ・スィルブ、アリヤ・タニクパイエヴァ
ハンガリー国立バレエ学校リペティトール: オルガ・チェルナコワ、ドミトリー・タラスソヴィッチ・キレイコ、デーネシュ・コヴァーチ、ダーチェ・ラディナ、ナタリヤ・ヤクシュキナ
子供合唱団の責任者: ニコレット・ハイザー

ハンガリー国立歌劇場

ハンガリー国立歌劇場(ハンガリーこくりつかげきじょう、ハンガリー語: Magyar Állami Operaház)は、ハンガリーの首都ブダペストにあるネオルネッサンス建築の歌劇場。

 

概要

 

1858年創設。グスタフ・マーラーが音楽監督を務め、黄金時代を築いた。以後、エルネー・ドホナーニやフェレンツ・フリッチャイ、オットー・クレンペラー、ヤーノシュ・フェレンチクらが歴代音楽監督として名を連ね、リヒャルト・シュトラウス、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、ヘルベルト・フォン・カラヤンなどの巨匠達も客演指揮を行っている。

初演された主な作品に、バルトークのバレエ「かかし王子」(1917年)、歌劇「青ひげ公の城」(1918年)や、コダーイの歌劇「ハーリ・ヤーノシュ」(1926年)がある。

歌劇場の専属オーケストラはブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団の名称で知られている。

なお、同じくフリッチャイやフェレンチクが音楽監督であったハンガリー国立交響楽団(現ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団)は、この歌劇場のオーケストラとは別団体である。

Attila Nagy
© Nagy Attila, Pályi Zsófia
類似したイベント