アイーダ

チケットを購入する
PreviousJUL 2028

 

ヴェルディのカタログの中で三番目に最後のオペラで、アントニオ・ギスランツォーニによるリブレットである「アイーダ」は、1871年12月24日にカイロ・オペラハウスで初演されました。長い交渉の末、ヴェルディはスエズ運河の開通式のためにエジプトのテーマでオペラを作曲するというエジプトのカイディーブの提案を受け入れました。歴史的政治的なプロット、大規模な群舞シーンやダンスの存在により、アイーダは確かにグラン・オペラのカノンにモデルを置いていますが、個人に関するオペラでもあり、まずは主人公に関するものです。

アイーダは、ファラオの娘アンメーリスの侍女に格下げされた元エチオピアの王女で、エジプト軍の指揮官ラダメスへの愛と祖国への愛との間で引き裂かれています。これは、イタリア・メロドラマのよく知られた定型のシナリオに従っています。彼女の心の理由は、娘を奴隷から解放するためにテーベに進軍する準備ができている父、アモナスロ王への忠誠心と対立します。しかし、愛する人の側に留まるために、アイーダは死を選び、ラダメスと共に生き埋めにされ、ヴェルディの劇場で最も象徴的なオペラのフィナーレの一つとなります。

初演時にはトライアンフをもって迎えられた「アイーダ」は、長年にわたりジュゼッペ・ヴェルディの最も人気のあるオペラとなりました。一般的には、そのトランペット、ファンファーレ、勝利の行進曲、そして壮大な合唱ページで記憶されていますが、「アイーダ」はまた、非常に稀な音楽的瞬間を持つ作品でもあり、例えば有名なフィナーレのように、貴重で繊細なオーケストラの色合いで描かれています。

バイエルン国立歌劇場による演出

 

あらすじ

第1幕

第1場

エチオピア軍がエジプトに迫るとの噂が伝わっている。祭司長ラムフィスは司令官を誰にすべきかの神託を得、若きラダメスにそれとなく暗示する。ラダメスは王女アムネリスに仕える奴隷アイーダ(実はエチオピアの王女だが、その素性は誰も知らない)と相思相愛にあり、司令官となった暁には勝利を彼女に捧げたいと願う。アムネリスもまた彼に心を寄せており、直感的にアイーダが恋敵であると悟り、激しく嫉妬する。国王が一同を従え登場、使者の報告を聞いた後ラダメスを司令官に任命する。一同はラダメスに「勝利者として帰還せよ」と叫び退場する。アイーダは舞台に一人残り、父であるエチオピア王と恋人・ラダメスが戦わなければならない運命を嘆き、自らの死を神に願う。

第2場

プタハ神殿では勝利を祈願する儀式が行われ、ラダメスとラムフィス、祭司たちの敬虔な歌声に巫女の声が唱和する。

第2幕

第1場

エジプト軍勝利の一報が入り、アムネリスは豪華に着飾って祝宴の準備をしている。祖国が敗れ沈痛な面持ちのアイーダに向かってアムネリスは「エジプト軍は勝ったが、ラダメスは戦死した」と虚偽を述べて動揺させ、自分もラダメスを想っていること、王女と奴隷という身分の相違から、自分こそがラダメスを得るであろうことを宣言する。

第2場

最も有名な場面である。ラダメスは軍勢を率いて凱旋する。彼はエチオピア人捕虜の釈放を国王に願う。捕虜の中には身分を隠したアモナズロもいたので、アイーダはつい「お父さん」と言ってしまうが、アモナズロは「国王は戦死し、いまや我々は無力」と偽りを述べ、彼の身分は発覚せずにすむ。ラムフィスはアモナズロを人質として残すことを条件に捕虜釈放に同意、国王はラダメスに娘アムネリスを与え、次代国王にも指名する。勝ち誇るアムネリス、絶望に沈むアイーダ、復讐戦を画策するアモナズロなどの歌が、エジプトの栄光を讃える大合唱と共に展開する。

第3幕

次のエジプト軍の動きを探ろうとするアモナズロは、司令官ラダメスからそれを聞き出すようにアイーダに命じる。アイーダは迷いつつもラダメスにともにエジプトを離れることを望み、ラダメスも応じる。だが、アイーダが逃げ道を聞くので、ラダメスは最高機密であるエジプト軍の行軍経路を口にしてしまう。アモナズロは欣喜雀躍して登場、一緒にエチオピアに逃げようと勧めるが、愕然とするラダメスは自らの軽率を悔いる。そこにアムネリスとラムフィス、祭司たちが登場、アモナズロとアイーダ父娘は逃亡するが、ラダメスは自らの意思でそこに留まり、「祭司殿、私の身はあなたに!」と言って捕縛される。

第4幕

第1場

アムネリスは裁判を待つラダメスに面会する。彼女は、エチオピア軍の再起は鎮圧され、アモナズロは戦死したがアイーダは行方不明のままであると彼に告げ、ラダメスがアイーダを諦め自分の愛を受け容れてくれるなら、自分も助命に奔走しよう、とまで言うが、ラダメスはその提案を「あなたの情けが恐ろしい」と拒絶し審判の場へ向かう。アムネリスは裁判を司る祭司たちに必死に減刑を乞うが聞き入れられない。アムネリスが苦しみ悶える中、ラダメスは一切の弁明を行わず黙秘、裏切り者とされ地下牢に生き埋めの刑と決定する。

第2場

舞台は上下2層に分かれ、下層は地下牢、上層は神殿。ラダメスが地下牢に入れられると、そこにはアイーダが待っている。彼女は判決を予想してここに潜んでいたのだと言う。2人は現世の苦しみに別れを告げ、平穏に死んで行く。地上の神殿では祭司たちが神に対する賛歌を歌う中、アムネリスがラダメスの冥福を静かに祈って、幕。

プログラムとキャスト

上演時間

約3時間(休憩を含む)

 

アーティスト

指揮者: ズービン・メータ

演出: ダミアーノ・ミッケレット

舞台美術: パオロ・ファンティン

衣装: カーラ・テティ

照明: アレッサンドロ・カルレッティ

マッジョ・ムジカーレ・フィオレンティーノ管弦楽団と合唱団

合唱指揮者: ロレンツォ・フラティーニ

アイーダ: オルガ・マスロヴァ

ラダメス: ソクジョン・ベク

アンメーリス: アグニェシュカ・レフリス

アモナスロ: アマルトゥシン・エンフバット / レオン・キム(6月28日、7月1日)

ラムフィス: シモン・リム

王: マヌエル・フエンテス

テアトロ・デル・マッジョ

Teatro del Maggioは、歴史的なStazione Leopoldaの隣、旧市街の城壁の近くにあります。訪問者を歓迎する庭園はフィレンツェのオーケストラの厩舎とMaggio Musicale Fiorentinoの創設者にちなんで名付けられたヴィットーリオ広場広場です。


電車で
サンタマリアノヴェッラはフィレンツェの主要鉄道駅です。
そこから、徒歩(約10〜15分)、またはトラム(1駅)またはタクシーを利用して劇場にアクセスできます。


車で
フィレンツェオペラはZTLエリアのすぐ外にあります。
Parco delle Cascineの近くに駐車するか、Porta al Pratoの駐車場(Via Elio Gabbuggiani、7)とPiazza Vittorio Venetoの駐車場を利用できます。


バスで
行C1、C2、およびD(Leopolda stop)。
17および23A-B行(Via delle Carra駅)。
ライン17B-C、22、23N、23および57(Pierluigi da Palestrina停留所)。
行29、29B、29BA、29BC、29D、30A、30B、30AC、35および35°(Leopolda  -  Porta al Pratoの終点;終点)。


路面電車で
ラインT1(ポルタアルプラート - パルコデッラムジカ駅)。

類似したイベント