セビリアの理髪師 ムジカ・ア・パラッツォ

チケットを購入する
PreviousAPR 2031

セヴィリャの理髪師


作曲:ジョアッキーノ・ロッシーニ

初演:1816年2月20日 ローマ、アルジェンティーナ劇場

台本:チェーザレ・ステルビーニ(イタリア語)

 

あらすじ

 

時と場所:18世紀 スペインのセヴィリアの街

 

第1幕

第1場:バルトロ家のバルコニーの下

マントを身にまとったアルマヴィーヴァ伯爵が現れ、ロジーナのバルコニーの下でオーバード(朝のセレナード)「空は微笑み」を歌うが答えはない。そこへ町の理髪師フィガロが「私は町の何でも屋」を歌って陽気に登場。伯爵は彼が彼女の後見人バルトロの家に出入りしていると知って、ロジーナとの取り持ちを依頼した。その時バルコニーの扉が開き、ロジーナとその後見人バルトロが現れる。バルトロはロジーナの財産と美貌から、彼女と結婚したいと願っている。ロジーナは手にした伯爵宛の手紙をバルトロに見とがめられるが、素早く下に落としてしまう。伯爵がその手紙を読むと、「名前と身分を知らせて」との内容。バルトロが外出すると、伯爵は貧しい学生のリンドーロと名乗り「私の名が知りたければ」を歌いかけるが、彼女は連れ戻されてしまう。ロジーナへの想いを一層高めた伯爵はフィガロに相談する。フィガロは、伯爵が士官に変装してバルトロの家に泊まればいい…と妙案を出す。

第2場:バルトロ家の一室

ロジーナはリンドーロをアルマヴィーヴァ伯爵とも知らず、切ない恋心のアリア「今の歌声は」を歌う。そこにフィガロが現れるが、丁度そこにバルトロが戻り、フィガロはあわてて物陰に隠れる。ついで音楽教師バジリオが現れ、アルマヴィーヴァ伯爵がロジーナを狙っているから注意が必要、とバルトロに伝える。バジリオのアリア「陰口はそよ風のように」。再びロジーナ一人が残ると、フィガロが出てきて、リンドーロがロジーナを愛していると告げる。ロジーナは喜び、リンドーロに愛される喜びを歌いフィガロに手紙を預ける。フィガロが立ち去ったところでバルトロが部屋に戻る。バルトロはロジーナが手紙を書いたことを見つけ問うが、なんとか言い逃れ。そこにフィガロの入れ知恵で士官に変装した伯爵が登場、バルトロに宿を求める。バルトロは拒否するが伯爵は大騒ぎ。大混乱の中で幕となる。

 

第2幕

第1場:ロジーナの部屋

急病の音楽教師バジリオに代わって、伯爵がバジリオの弟子アロンゾと称して歌のレッスンに来る。しかしバルトロは信用しないので伯爵はロジーナの手紙を見せ、リンドーロは伯爵にロジーナを売り渡すつもりと嘘をつく。ここでさすがのバルトロもアロンゾを信用してしまう。ロジーナがレッスンに現れると、そこにいたのは恋いこがれていたリンドーロだった。ロジーナはリンドーロつまり伯爵の伴奏で「私の心に愛が芽生えて」を歌う。ついでバルトロが得意になって歌い出す。アリエッタ「いとしいロジーナがそばにいるとき」。フィガロがバルトロの散髪をするためにやって来る。フィガロはバルトロの隙を見てバルコニーの鍵を盗み取る。そこに病気のはずのバジリオがひょっこり現れる。伯爵はけげんな顔をするバジリオに自分の財布を手渡し、様子が飲み込めないバルトロを追い返す。恋人同士の伯爵とロジーナはラブシーンを繰り広げるが、駆け落ちの話をバジリオに聞かれてしまう。怒りだしたバルトロに伯爵とフィガロは逃げ出す。

第2場:ロジーナの部屋

はげしい嵐。バルトロはバジリオからリンドーロは伯爵自身だと聞く。バルトロはあわてて、今夜中にロジーナと結婚しようと公証人を呼びにやる。そしてロジーナには彼女が伯爵に宛てた手紙を見せ、伯爵はもてあそぼうと共謀していると言う。ショックを受けたロジーナはひとり涙にくれ、バルトロとの結婚を承諾。ロジーナは鍵を持ち去った彼らが、今夜ここに来ると告白する。真夜中バルコニーからフィガロと伯爵が入ってくる。ロジーナは不実者と罵る。しかし自分こそリンドローならぬ伯爵だと身を明かし、身分や財産ではない真実の愛を確かめるために変装していたと告白する。真実を知った彼女は再び愛に包まれる。そこにバジリオが公証人を連れて現れるが、フィガロの機転で伯爵とロジーナは結婚契約書を作ってサインしてしまう。そこへバルトロが警官らとともになだれ込むが時既に遅く、リンドーロが伯爵とわかって、警官も手が出せない。伯爵はバルトロに財産を与え、バルトロもついに諦める。一同二人の結婚を祝して全員の合唱「愛と誠実よ、永遠なれ」で幕となる。

プログラムとキャスト

フォトギャラリー

バルバリゴミノット宮殿

バルバリゴミノット宮殿は、北イタリア・ベネチアの大運河に位置する15世紀の宮殿です。ベネチア風ゴシック様式で建設され、当初はバルバリゴ宮殿とミノット宮殿の2つに分かれていたのが後に統一し、バルバリゴミノット宮殿となりました。

バルバリゴ宮殿はカトリック教皇の位を辞退したグレゴリオ・バルバリゴの生誕の地にあり、数世紀の間バルバリゴ家が所有しましたが後にミノット家とマルチネンゴ家の所有になりました。バルバリゴミノット宮殿の正面はベネチア大運河に面しています。

特等室のうち3室は大運河に面し、他の3室は運河に面しています。18世紀初期はピエトロ・バルバリゴはジョバンニ・バティスタ・ティーポロ、フランチェスコ・フォンテバッソ、カルポフォーロ・テンカーラがフレスコ画や絵画に任命しました。チャペルはルイ14世スタイルで、オリーブ根による寄木細工をはめ込んだニレ材のフローリングです。宮殿のドアも同じスタイルで、ぶどうの葉っぱの形をした聖堂の把手が付いています。特等室の床はテラス装飾とベネチア風パステローネ装飾の混合です。宮殿は実際には2つの別の建物として設計されましたが17世紀に合併します。

12世紀のビザンチンフリーズを特徴付ける1400年代のベネチアンゴシック建築は、もともとミノット宮殿として知られていました。新しい部分であるバルバリゴ宮殿は、17世紀に建てられました。

 

類似したイベント