ドン・パスクワーレ

チケットを購入する
PreviousAPR 2026

 

ドン・パスクワーレ - ガエターノ・ドニゼッティ
イタリア語による3幕の喜劇オペラ、ハンガリー語、英語、イタリア語の字幕付き
上演時間:2時間30分(休憩1回)

 

オペラ文学において最も有名なファルスの一つであるドン・パスクワーレは、状況コメディ、色彩豊かなキャラクター、そしてきらめくユーモアで、最も面白い映画さえも凌駕します。その音楽は特に華やかで、ドクター・マラテスタとドン・パスクワーレの有名なデュエットは、ガラ・ナイトの定番のお気に入りです。同時に、物語を少し深く掘り下げると、それが実際には時を超えた人間の問題、欲望、失望、幻滅についてであることが明らかになります。伴侶を渇望する年配の紳士、まともな生活を求める恋人たち、疑り深い親戚、そして金に飢えた友人。

 

チャバ・カールの演出は、これらのテーマの永遠の妥当性を強調し、状況の核心にある壮大なドラマティックな内容を示しています。孤独の恐怖、愛の多様な顔、幸せな結末の一歩手前での悲劇。微妙なスタイリゼーションの手法を用いて、このプロダクションは時を超えた物語とその永遠の関連性に焦点を当てています。

 

 

あらすじ

時と場所:19世紀半ばのローマ

 

第1幕

第1場:ドン・パスクワーレ邸

ドン・パスクワーレはもう70歳になる独身の金持ち老人。そろそろ財産を同居している唯一の相続人、甥のエルネストに譲ろうと思っていた。しかしそのエルネストはノリーナという若い未亡人にぞっこんで、パスクワーレが勧める金持ち令嬢との結婚をあっさりと拒否。業を煮やしたパスクワーレは、いっそ自分が若い娘と結婚して、産まれた子供に財産を譲ろうと思い立ち、友人の医師マラテスタに相手探しを頼んだ。マラテスタが現れ、若く美しく謙虚な理想の花嫁が見つかったという。それもマラテスタの妹というから驚きだ。有頂天のパスクワーレはエルネストを呼び、自分が結婚をするからこの家を出ていけと告げる。驚くエルネスト。実はエルネストも、未亡人のノリーナとの結婚がうまくいくように、マラテスタにパスクワーレの説得を頼んでいた。絶望したエルネストは家を出る決心をする。

 

第2場:ノリーナの家

エルネストの恋人、未亡人ノリーナが恋愛小説を読んでいる。カヴァティーナ「騎士はかの眼差しに」。エルネストからの手紙が来る。手紙には「絶望してこの地を去る」と書かれていた。驚き悲しむノリーナのところに、マラテスタがやって来る。マラテスタは一計を案じ、ノリーナに修道院に入っている自分の妹に化けて、ドン・パスクワーレに一杯食らわす企てを打ち明ける。マラテスタは早速ノリーナにカマトト教育を始める。

 

第2幕:ドン・パスクワーレ邸

エルネストはこの家を出る決心を固め、アリア「遙かな土地を求めよう」を歌い自室に戻る。そこにマラテスタと妹のソフロニアに扮するノリーナがヴェールをかぶり、やって来る。ヴェールを外した、美人で慎ましい花嫁候補に、パスクワーレは一目惚れで有頂天。早速この場で挙式を上げることになる。公証人は手回し良く隣室に呼んでいた。しかしもう一人必要である…そこで、エルネストが呼ばれる。エルネストは花嫁を見て仰天するが、マラテスタに言い含められ署名してしまう。・・とその署名の瞬間、偽のソフロニアことノリーナの態度が一変する。パスクワーレにずけずけ命令をして、あらん限りの派手な、気分屋の贅沢女房に変身する。怒るパスクワーレだがどうしようもない。芝居は上出来とほくそ笑むマラテスタ。エルネストもようやく事態を呑み込めた。

 

第3幕

第1場:ドン・パスクワーレ邸

召使いがノリーナの言いつけで慌ただしく走り回っている。これから芝居見物に出かけるというノリーナが着飾って登場。ノリーナは結婚初夜だと怒るパスクワーレに平手打ちを食わせ、一枚の手紙を落として外出する。それは今夜ノリーナの密会の約束が記されていた。これは勿論パスクワーレを騙す小道具だが、これを見たパスクワーレはこれを口実に離婚が出来ると思い、マラテスタを呼ぶ。召使いたちの合唱。マラテスタとエルネストが現れて今夜の密会の打ち合わせをする。つづいてパスクワーレが登場して、マラテスタに傍若無人な新妻を嘆き、こんなことならエルネストとノリーナを結婚させればよかったとこぼす。そして新妻の不貞の現場を取り押さえるべく計画を練る。

 

第2場:夜の庭園

エルネストのセレナーデ「なんと心地よい」。ノリーナが現れ、甘美な二重唱。パスクワーレとマラテスタが登場、密会の現場を取り押さえようとするが、エルネストはきわどくその場を逃れる。マラテスタはソフロニアに扮するノリーナに、明日になればエルネストの花嫁ノリーナ!がこの家に来て、一緒に住むことになると言う。ノリーナはそんな女と住むのは真っ平ごめん、この家を出ると宣言。それを聞いて大喜びのパスクワーレは早速エルネストを呼び、ノリーナとの結婚を許可し、遺産の相続を約束する。ここでソフロニアが実はノリーナであったことをパスクワーレに打ち明ける。はじめは怒っていたものの、そこは人の良いパスクワーレ。二人を許し祝福して、めでたく一件落着する。(幕)

プログラムとキャスト

指揮者: レヴェンテ・トロック
ドン・パスクアーレ: ラースロー・スヴェテック、アンドラーシュ・パレルディ
ドットール・マラテスタ: ジョルト・ハヤ、アティラ・ドバク
エルネスト: イシュトヴァン・ホルヴァート、ジュラ・ラブ
ノリーナ: ジタ・セメレ、ガブリエラ・フルジェニャク
カルロット: オペラスタジオの学生

 

出演: ハンガリー国立オペラのオーケストラと合唱団

 

作曲者: ガエターノ・ドニゼッティ
台本作家: ガエターノ・ドニゼッティ、ジョヴァンニ・ルッフィーニ
演出家: チャバ・カール
舞台美術家: エヴァ・センデレーニ
衣装デザイナー: アニコ・ネーメト
振付師: アンドラーシュ・ナーダシュディ
合唱指揮者: ガーボル・チキ

フォトギャラリー
Nagy Attila
© Nagy Attila
Nagy Attila
© Nagy Attila
Nagy Attila
© Nagy Attila

ハンガリー国立歌劇場

ハンガリー国立歌劇場(ハンガリーこくりつかげきじょう、ハンガリー語: Magyar Állami Operaház)は、ハンガリーの首都ブダペストにあるネオルネッサンス建築の歌劇場。

 

概要

 

1858年創設。グスタフ・マーラーが音楽監督を務め、黄金時代を築いた。以後、エルネー・ドホナーニやフェレンツ・フリッチャイ、オットー・クレンペラー、ヤーノシュ・フェレンチクらが歴代音楽監督として名を連ね、リヒャルト・シュトラウス、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、ヘルベルト・フォン・カラヤンなどの巨匠達も客演指揮を行っている。

初演された主な作品に、バルトークのバレエ「かかし王子」(1917年)、歌劇「青ひげ公の城」(1918年)や、コダーイの歌劇「ハーリ・ヤーノシュ」(1926年)がある。

歌劇場の専属オーケストラはブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団の名称で知られている。

なお、同じくフリッチャイやフェレンチクが音楽監督であったハンガリー国立交響楽団(現ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団)は、この歌劇場のオーケストラとは別団体である。

Attila Nagy
© Nagy Attila
類似したイベント