星の王子さま
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
上演時間: 1時間
アレクサンドラ・リートケによるテキスト
英語での説明付きドイツ語
8歳以上の大人と子供に推奨
あらすじ
「本当に大切なものは目に見えない。心で見なければならない。」 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの『星の王子さま』の有名な言葉が、この詩的で感動的な物語の基礎となっています。
プログラムとキャスト
制作: アレクサンドラ・リートケ
舞台美術・照明: ライムント・オルフェオ・フォイグト
人形と衣装: レーン・シェーファー
彫刻家: ペトル・レザーチ
音楽・サウンドデザイン: パルヴィズ・ミル=アリ
技術担当: アレクサンダー・プロシェク
人形の頭部: アンドレア・リンゼ、マリオン・マイヤー、ペトル・レザーチ
人形制作: ウラジミール・フェディアコフ、エマヌエル・パウルス、フィリップ・ブルンナー
衣装工房: エドゥアール・ファンク、ハイデ・ヘルツル、アンナ・トラヴァリア、アンネ=リーゼ・ドルワン
小道具: エヴァ・ウィーナー、ウルスラ・ヴィンツァー、ミヒャエラ・オーバーマイヤー
金属加工工房: ハラルド・アルカー
舞台監督: ピエール・ドルワン
人形遣い: アンネ=リーゼ・ドルワン、ウラジミール・フェディアコフ、マリオン・マイヤー、ミヒャエラ・オーバーマイヤー、エマヌエル・パウルス
語り手: クレメンス・アンゾルク、マルクス・ブルーム、エドゥアール・ファンク、ソフィー・グロス、マティアス・ハルトマン、ロベルト・クラトキー、アレクサンドラ・リートケ、ミヒャエル・メルテンス、ペーター・ラファルト
追加情報
初演:2016年6月18日、ザルツブルク
人形と舞台装置はザルツブルク人形劇場の工房で製作されました。
ザルツブルクマリオネット劇場
1893年、老舗のKaltenhausen醸造所はSchwarzstrasseに、Lasser Villa(現在のMozarteum)と劇場の間に「レストランとファンクションルーム」を建設しました。建築家は、マスタービルダーValentin CeconiのCarl Demelでした。 1897年にこれらのファンクションルームはミラベルホテルに改装されました。第二次世界大戦後、ミラベルカジノは1968年までの主要なテナントでした。マリオネットシアターに新しいプレイハウスを与えるために、1970年に改装工事が始まりました。 Mirabell Hotelのかつての食堂は、舞台付きの講堂に改装されました。漆喰やフレスコ画の豊かな装飾は依然として印象的です。ロビーにはそれほど豪華ではありませんが、似たような化粧しっくいがありましたが、残念ながら1970年から1971年の間、石膏ボードの天井に覆われていました。修理が行われていた2000年に再発見されるために、その下の漆喰の天井は忘れられていました。 2003年にロビーは元の状態に復元されました。